toggle
2018-09-29

人生に疲れたらペルヘンティアン島に行こう

こんにちは、やすだです。

先週はあくびまつりvol.1にご来場いただきまして、ありがとうございました。

多くの人が見にきてくれて、とても嬉しかったです◎

さて、今回は個人的な話で恐縮ですが遅めの夏休みでマレーシアのペルヘンティアン島に行ってきました。

人生って疲れるよね

・・・

 

さて・・・

 

人生って疲れるよね(唐突)

 

そもそもなんだけど、週休2日なのが問題だと思うわけよ。

週休2日をデフォルトにした奴?カレンダー作った奴?表出よっか?

せめてさ、週休3日にしない?水曜日を休みすれば人類みんなハッピーになれると思うわけよ。

 

金曜日って休みの前日じゃん?だからもうその高揚感で仕事は乗り切れるわけよ。

 

つまり金曜日は概念として俺の中で土曜日なわけ。(ん?)

 

そうなると木曜日は概念としては金曜日(概念としての土曜日)になるわけ。(ん?)

 

・・・つまり水曜日が定休日になると

 

火曜日は休みの前日(=金曜日)で月曜日は金曜日の前日(概念としての金曜日)になるよね。

 

・・・そう

 

水曜日を定休日にすると残りが全部金曜日になる(錯乱)

 

いいと思うんだけどなぁ、週休3日制・・・。

 

・・・おっと、前置き(というかただの愚痴)が長くなってしまいました。

 

ということで人生に(週休2日制)に疲れたあなたにおすすめしたいペルヘンティアン島に行ってきました!

ペルヘンテイアン島???

ペルヘンティアン島って?

ペルヘンティアン島はマレーシアの東海岸に位置する離島です。

ペルヘンティアン島は東側に位置するブサール島(大きい方)と西側にあるクチル島(小さい方)の2つから成る島々です。

11月〜3月は海が荒れ、ペルヘンティアン島に行く船が運休になるため4月〜10月の間がシーーズンになります。

ペルヘンティアン島のここが素敵!

もうね・・・

 

とにかく海が綺麗なんだわ

 

天気が良いと、インスタ映え映えな景色に囲まれます。

透明度は僕がこれまで訪れた島の中でも一番良かったです。

それもそのはず世界のビーチランキングでも13位にランクインしている島なんですね。

 

とにかく海が綺麗なので、多くの人がシュノーケリングツアーに行っていました。

僕はダイビングのライセンスを持っているので、シュノーケリングツアーには参加せずにダイビングをしましたが、魚影も濃くてめちゃめちゃ楽しかったです。

(本当は海の中も撮って載せたいのですが・・・。GoPro買おっかな・・・)

ペルヘンティアン島への行き方

本当に海が綺麗なので、是非行ってみて欲しいのですが・・・

 

あまり日本では馴染みのない島なので

 

ネットに載っている情報が少ない・・・。

 

といういことでペルヘンティアン島までの行き方を書いときますね◎
※2018年9月は1RM(マレーシアリンギット)=28円くらいでした。

1.クアラルンプールからコタバルまで飛行機で移動

まずは最寄りの空港があるコタバルまで飛行機で移動です。

やすだはクアラルンプールに23:30着の飛行機で到着したので、空港にあるカプセルホテルで一泊して、翌朝7:30発のコタバル行きのAirAsiaの便で移動しました。

2.コタバルから島への船が出ている港町、クアラベスまで移動

コタバルに到着後はペルヘンティアン島への船が出ているクアラベスという港町まで移動です。

コタバルのスルタン・イスマイル・プトラ空港に到着すると出口付近にチケットカウンターが並んでいる箇所があります。

ここでコタバル→クアラベスまでのタクシーチケット(片道)とクアラベス-ペルヘンティアン島への往復チケットがセットになったジョイントチケットを購入しましょう。

クアラベス-ペルヘンティアン島への往復チケットは片道で35RM(往復70RM)です。

ジョイントチケットはこれに行きのタクシー代が加算されますが、タクシーは他の人と乗り合いにすると安くなります。僕が行った際は同じ便に乗ってた韓国人2人組とタクシーをシェアしたのでジョイントチケットの合計は92RMでした。

チケットカウンターで待ってれば自然と乗り合いにしてくれるので待ってれば多分大丈夫です。

3.クアラベスからボートでペルヘンティアン島まで移動

タクシーで45分移動するとクアラベスに到着します。

到着した旅行代理店に購入したペルヘンティアン島までの往復チケットを見せれば船まで案内してくれます。

ちなみに到着した際に帰りのクアラベス→コタバル空港までの乗り合いまでのバスのチケットも購入可能です(25RM)。

船に乗船する際に入島税30RMを支払う必要があります。

船に乗船する際に宿泊するホテルを聞かれます。そうすると島の最寄りの船着場で降ろしてくれるので非常に楽。

 

ちなみにこの船・・・

 

めっちゃ揺れるから気をつけてね

 

ペルヘンティアン島に行ってきたよ!

ペルヘンティアン島の小さい方(クチル島)は比較的安宿が多く集まっています。

僕は前半の2日を島のクチル島の東側にあるロングビーチで過ごして、そのあとに西側のコーラルベイで過ごしました。

ロングビーチ

ロングビーチはゲストハウスが多くあり、比較的がやがやしていました。
(リゾートホテルもあるよ!)

・・・

 

・・・

 

景色が神(語彙力)

 

僕はダイビングするので、ダイビングショップが併設されたSEAHORESE DIVERに泊まってました。

機材費込みのファンダイブが1本たったの60RM(1800円弱)で楽しめる!

 

起床→ファンダイブ x 2→(気が向いたらもう1本ファンダイブ)→ビーチで音楽聞いたり読書したり

みたいな感じでのんびり過ごしてました。

 

5本潜っても1万円かからないって凄いな・・・。

コーラルベイ

後半2日間は島の西側のコーラルベイに滞在してました。

ロングビーチに比べると静かな印象です。

コーラルベイではOmbak Dive Resortに宿泊してました。

1泊6000円前後でSeaHorse Diver(1泊2000円くらい)と比べると高いですが、シャワーもお湯でるし、お部屋も綺麗で虫も一切入り込まないので快適でしたねー。
(快適の定義は人それぞれですからね!)

毎晩夜になると映画が上映されます。

ここもダイビングショップが併設されているので、2本潜りました◎

ペルヘンティアン島に行くときの注意!

宿は予約していこう

繁忙期はどこの宿も結構予約でいっぱいになる(らしい)ので予約しときましょう。

クアラベスからボートに乗った時に「どこに降りれば?」となるのでその点でも宿は予約しておいた方がベターです。

Wifiの繋がりは良くないよ

島の宿にはWifiがありますが、正直あまり使い物にならないです。

インターネットでブラウジングが出来る、テキストのメールが遅れるくらいで動画とかを読み込むのは結構厳しいです。

現地でSimカードを買っていましたが、それも同じ感じでしたね・・・。

デジタルデトックスができるのでまぁ良いかな!

変圧器は持って行こう

マレーシアは旧イギリス領なので、コンセントがBF形式で日本のコンセントがささらないです!Ombak Dive Resortには変圧器のプラグ借りれたので助かりましたが、SeahorseDiverでは貸し出していなかったので、ちょっと困りました。

おわりに

ペルヘンティアン島いかがでしたでしょうか?

海も半端なく綺麗だし、秘境と呼ばれる割には比較的アクセスもしやすいのでおすすめです。
(ファンダイブも安いし!)

マレーシアへの旅行を計画されてる人は是非旅程に組み込んでみてくださいね!

 

やっぱり海にはSwimmyが合うねぇ
(最後はきっちり宣伝)

 

それでは

 

関連記事

コメント1件

  • ゆきお より:

    明後日行ってきます。
    すごい参考になりました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です