GREENROOM FESTIVAL’18に行ってきました。〜都市型インスタ映えフェスだった・・・〜
こんにちは、やすだです。
久しぶりにフェスいってきました。
GREENROOM FESTIVALっていうフェスなんですけど、超良かった。
GREENROOM FESTIVALって?
GREENROOM FESTIVALは横浜赤レンガ倉庫で毎年初夏に開催される都市型フェスです。
土日の2日間でお昼頃から夜まで開催され、出演アーティストのライブの他にも、アートを楽しむこともできます。
GREENROOM FESTIVALはサーフカルチャー、ビーチカルチャーを
ルーツに持つ、音楽とアートのカルチャーフェスティバル。このFestivalを通して、Music と Art を通して、海やビーチのLifestyleとCultureを伝え、子供達に大切なビーチを残していきたい。
今年もそれぞれのアーティストが国籍やジャンルを飛び越え最高のパフォーマンスをし、会場に足を運んでくれた人々の心に何かしらの宝物を贈るだろう。
GREENROOM FESTIVAL Organizer
Naoki Kamayachi
釜萢 直起
サーフカルチャー、ビーチカルチャーをルーツに持つ・・・?
しかも開催地が横浜・・・?
めっちゃギャルがいそう(雑)
GREENROOM FESTIVAL’18ダイジェスト
1日目
1日目は生憎お天気が曇り。
でも涼しくて過ごしやすい気候だったのでそれはそれでok!
入場して早速みんなでメインステージのnever young beachを観ます。
う〜ん、夏きた!って感じ◎(雑)
早速すがま隊長はビールを購入。
僕もこのフェスの2日間で10本くらいビール飲んだ気がする・・・。
会場内はフードエリアも充実していてメキシカンやカレー、ホットスナック系など至るところで売ってました。
フェスにしては珍しく持ち込み可なので、おつまみとか持っていくのアリだったなーと。
1日目のタイムテーブルはこんな感じ。
(すがま隊長曰く「NulbarichとMONKEY MAJIKを被せたやつはキングダムだったら斬首」)
never young beach
↓
LUCKY TAPES
↓
Nulbarich
↓
SANABAGUN
やすだはこんな感じで観てました。MONKEY MAJIKも見たかったなー。
1日目は結構タイムテーブルに余裕があったので芝生でのんびりビール飲んでました。
2日目
2日目はめっちゃ天気に恵まれました!天気が良いと気分も晴れる!
日焼け止めが必須でしたねー。暑かったなー。
2日目のタイムテーブルはこんな感じ。
サンボマスター
↓
在日ファンク
↓
水曜日のカンパネラ
↓
大橋トリオ
↓
ASIANKUNG-FU GENERATION
こんな感じで周りました。
サンボマスターとアジカンで脳が中学生状態に・・・。最高!
途中空いた時間は芝生でお昼寝して体力回復。
会場内は場所によっては木陰も結構あるのでお昼寝可能です。
ビニールシート持って来れば良かったなーと反省。
宿泊は「CHILLULU COFFEE & HOSTEL」
1日目と2日目の間の宿泊は横浜中華街にある「CHILLULU COFFEE & HOSTEL」に泊まりました。赤レンガまではタクシーで700円くらいだったので超便利。
こちらはまた別記事で紹介しますね。
夜は横浜中華街で中華食べ放題をエンジョイ。
何を頼むかで白熱した議論が交わされてました(笑)。
GREENROOM FESTIVALのここがおすすめ
今回初めてGREENROOM FESTIVAL行ってきたんですけど、文句なしで来年も行きたいって思えるフェスでした。やすだ的に良いなーと思ったポイントは3つ。
出演者も観客もオシャレ感が半端ない
出演者も観客もおしゃれな層がたくさんいるなーという印象を受けました。
場所も横浜の赤レンガ倉庫だしね!
開催地が横浜。アクセス良好でエンターテイメント盛りだくさん
GREENROOM FESTIVALは途中退出もokなので、ちょっと疲れたなーとか暑いなーと思ったら一旦避難も可能です。みなとみらいや中華街も近いのでフェス以外にも楽しめるのがgood!
スタートが遅め→のんびりできる
フェスって午前中スタートのもの多いと思うんですけど、GREENROOMは12:00スタートです。
2日目の午前中は遅めに起きて朝ごはんしっかりたべる余裕ありました。
(なんならそのあとパソコン開いてブログ書いてましたからね笑)
おわりに
もう今年は終わってしまいましたが笑
この記事をみて良いなーと思った方は是非来年参加してみてくださいね!
・・・
可愛いくておしゃれなギャルもめっちゃいるぞ!
それでは
コメントを残す