集客できるバンドサイトの作り方5〜ドメイン設定とWordPressインストール
こんにちは、やすだです。
前回はドメインとサーバーの契約の方法について書きました。
参考記事:「集客できるバンドサイトの作り方4〜ドメインとサーバーを契約しよう〜」
さて、今回は実際に契約したドメインとサーバーを使用してWordpressを使える状態にしてみましょう。
これが終わればいよいよあなたのバンドのWebサイトを作成する下準備は完了です!
あと一息!頑張りましょうね◎
WordPressって?
WordPressとはざっくり説明すると・・・
ブログやWebサイトを簡単に作成出来るように手助けしてくれるソフトウェアです。
以前の記事でWebサイトはコードが書かれたファイルのかたまりで出来ていると解説しました。
参考記事:「集客できるバンドサイトの作り方3〜サーバーとドメインって何?〜」
え、訳わかんないコード書くの!?
と思ったそこのあなた。
書かなくてokです。
WordPressはwebサイトを作成するにあたって必要なこのコードを書いたり、書いたコードをサーバーにアップロードしたりする作業を超簡単に行ってくれる土台になります。
WordPressについても僕が愛用しているサイト「サルワカ」に分かりやすくまとめられているので細かい仕組みが気になった方は参照してみてください。
(外部サイト:サルワカ「Wordpressとは?初心者でも分かるように仕組みを図解」)
ドメイン設定
WordPressを設定するにあたってまずはドメイン設定を行う必要があります。
ドメイン設定とはサーバー(=Webサイトの元となるコードがかかれたファイルを置く場所)とドメイン(=どのサーバーのどの場所かを示す住所)を紐づける作業になります。
今回はムームードメインでドメイン取得、レンタルサーバーはロリポップを使用した場合の手順をみてみましょう。
ロリポップの管理画面にログインして、左側のメニューから「独自ドメイン」をクリックします。
すると上記のような画面になるので「独自ドメインを設定」の箇所をクリックしてください。
「設定する独自ドメイン」→ムームードメインで取得した独自ドメイン
「公開(アップロード)フォルダ」→空白
上記のように埋めたら「独自ドメインをチェックする」を押して完了です。
※ムームードメインを利用している場合、ネームサーバー認証がこの後必要になります。これは「紐づけたドメインって本当にあなたのですか?」というのをチェックするプロセスです。自分の「ムームーID」、「ムームーパスワード」を打ち込めばokです。
これでドメイン設定は終了です!
設定が反映されるまで5分〜10分かかるので待ちましょう。
wordpressインストール
ドメイン設定が終わったら次はWordpressをインストールしましょう。
管理画面から「サイト作成ツール」→「Wordpress簡単インストール」を選んでクリック。
「サイトURL」→先ほど設定した独自ドメインを記入してください。
「利用データベース」→デフォルトで選択されているものでokです。
「サイトタイトル」「ユーザー名」はバンドのWebサイトであればバンド名で良いと思います。
「メールアドレス」はバンド共用のものが良いですね。
この画面は念のためキャプチャーして保存しておきましょう。
「承諾」の欄にチェックを入れ、「インストール」をクリックしてください。
インストールが完了したらこちらの画面もキャプチャーしておきましょう。
これで準備完了です。
管理者ページURLからユーザー名とパスワードを入力し、上記のような管理画面が表示されたらokです。
また、サイトURLではこのような画面が表示されます。
おわりに
今回はここまでです。
今回はムームードメインでドメイン取得、ロリポップでサーバー契約をしていることを前提にすすめてみました。お名前.comやエックスサーバー、mixhostを使っている場合もドメイン設定からWordpressインストール方法はネット上に良い参照サイトがあるので調べながらやってみてください。
どの方法もGoogleをたよりにやってみれば決して難しくはないはずです。
いよいよ自分のサイトができたので、次回からはいよいよWordpressを使って自分のバンドWebサイトを作り込んでいきます!
それでは
コメントを残す