2017-10-16
西千葉にある甘味処「楓」がすごい

こんにちは、やすだです。
突然ですが…
ずっと音楽の話ばかりしても飽きますよね。
分かる
ということで今回は西千葉にある甘味処「楓」の話をします。
甘味処「楓」との出会い。

tiny yawnは4人とも西千葉駅に縁があり、近辺に関しては結構詳しいです。
(地元が西千葉という人はいないんですけどね)
私も通っていた高校の最寄駅が西千葉駅でした。
だから西千葉駅周辺に関してはそれなりに詳しいと思ってました。
まぁ大学生になってからはほどんと行かなくなったのですが…。
すがま、たかはし、たかしま
「西千葉に行列ができるすごく美味いかき氷が食べられるお店がある」
…
やすだ「…(聞いたことない)」
お恥ずかしながら3年間を西千葉で過ごしたのにもかかわらず、「楓」を知らなかったのです。
おすすめはかき氷、でもなんでも美味い
かき氷という食べ物
「楓」に行く前は私、縁日とかで食べる200〜300円くらいのかき氷しか食べたことありませんでした。
なので行く前から、ずっと思っていたのですが…
そもそもかき氷に美味しい、美味しくないがあるのでしょうか?
かき氷
その大部分を占めるのは
氷
氷(状態変化によってただ水が個体になったもの)
はたして大部分が氷(状態変化によってただ水が固体になったもの)の食べ物に、美味しいとか美味しくないはあるのだろうか???
と思っていたわけです。
ばかやろう
とその時にの自分に言いたい…
かき氷とゆかいな仲間達
ということで初めて楓に行った時は「宇治金時ミルク」を頼みました。

どうですか、この完璧な世界観。
日本の夏を器ひとつの世界に完全におさめているといっても過言ではない…
ビジュアルもさることながら、驚いたのは味ですよ。
私の中でかき氷の概念が変わりました。
まず氷ね。
もうね、口当たりが別次元なんですよね。
なんですかね、とにかく「ふわっ」としてるんですよ。
お世辞抜きで本当に感動しました。
(状態変化によってただ水が固体になったものとかいってごめん。)
そしてその上にかかる練乳と宇治抹茶シロップも完璧。
(ちなみにですが、氷とシロップと練乳は別の器になっていて自分でかける方式です)

ちなみに先週行った時には抹茶ぜんざいを頼みました。
和菓子もあります。
くりきんとんもとても美味しかったそうです。
甘味処「楓」
外観はこんな感じです。和風な外観で、いかにも「甘味処」って感じです」。
時間帯には結構混雑するので、時間には余裕を持った方が良いと思います。
ただ店内には本や漫画がたくさん置いてあるので待ち時間も苦ではありません。
→「楓」公式ブログより
http://blog.livedoor.jp/kanmidokoro_kaede-homepage/
あと、たまにあんこが切れて閉店します!
というわけで今回はtiny yawn一押しのスイーツスポットのご紹介でした。
千葉在住の方は是非一度、甘味処「楓」に訪れてみてくださいね。
終わり。
甘味処「楓」
住所: 千葉県千葉市稲毛区緑町1-20-7
電話: 043-246-8118
営業時間: 12:00〜19:00(あんこが切れた時点で閉店)
定休日:毎週水曜日
関連記事
コメントを残す