プチ書斎完成まで①〜27incモニターに必要なデスクの奥行きとは〜
こんにちは、やすだです。
・・・
まずは見てくれ・・・
ついに完成したんだ・・・。
実は6月に実家から東京の職場に近い場所に引っ越しましてですね・・・。
(エントランスと部屋にデフォルトでついている照明がいやらしいので通称「えちえちハウス」と呼ばれています)
ついに念願のプチ書斎(まぁただの作業デスクなんですが)が完成しました。
僕が人の作業環境を見るのが好きというのもありますし、作成する中で「ここどうしよう・・・」と悩んだポイントが結構あってですね・・・。
もしかすると同じ風に悩んでる人もいるのでは!?と思ったので書いていこうと思います。
長くなりそうなので連載形式にしますね。
要件定義→設置物の決定
作成にあたってそもそもどんな要件で使うのかをまとめる必要があります。
要件定義
私の場合は下記の用途でした。
・DTM用(デモ音源を作成する程度)にデスクトップPCを使いたい
→所持していたMacbook Air(Late 2015)は売却
・テレビを置かないので、AmazonPrimeやNetFlixもPCデスクで見たい
・同じ理由でPS4もPCデスクで遊びたい
・仕事は家でやってもokなので、会社のノートPCをつなげて大きい画面で仕事がしたい
・Bluetoothスピーカーを持っていないので、PC(Apple Music)→オーディオインターフェース→スピーカーで音楽を聴けるようにしたい
まぁこんな感じで仕事もプライベートもすべて完結するような環境を作りたかったわけです。
(仕事が嫌になったらすぐにPS4に逃げられる環境ともいえる)
設置物の決定
上記の要件を元に必要な物を決めます。
すでに持っていたものも結構あるので全部購入したわけではないです。
・PCデスク
・デスクトップPC(Mac mini 2018を購入)
・会社のノートPC
・PCモニター
・椅子(会社に置いてあるやつと同じものをもらった)
・PS4一式(すでに所持)
・スピーカー(ALESIS製の安いやつをすでに所持)
・ヘッドフォン(すでにSONYのMDR-V6を所持)
・ヘッドフォン置き
・オーディオインターフェース
・キーボードとマウス
そんなに物は置かない予定だったのですが、リストアップすると結構な数になってしまいました。
液晶モニターとPCデスクの大きさ
今回は液晶モニターとPCデスクの大きさについて書いていきたいと思います。
正直ここが一番悩みました・・・。
液晶モニターの大きさはどれくらいがベスト?
仕事もDTMもしたかったので「大きいモニターが欲しい!」とざっくり考えてました。20 – 24インチか27インチで迷っていたのですが、ネットで見ても(メジャーで測っても)イメージが湧かなかったので実際に家電量販店に行って実物を見てきました。
やっぱり実物を見るのが一番ですね・・・。
簡単なDTMと仕事用(そんなにいくつも画面を並行して見る必要がない普通の事務作業)であれば27インチで結構余裕があるかなと感じました。
20 -24インチのモニター x 2でデュアルディスプレイ(ドヤァァ)も検討したのですが・・・
・実物見たら27インチのモニターで十分そうだった
・モニター二つあると電源も2つ必要で面倒そう
・そもそも2つあっていいことってそんなある?
・デスクトップ、ノートPC、PS4の3つから出力する
→ディスプレイ多いと配線がごちゃごちゃしそう
・必要になったら後で買い足せば良い
上記の理由からやめました。
(でもデュアルディスプレイってロマンだよね)
画質についてはそこそこであればよかったので、選んだのはhp製のこちら。
値段も安いし、HDMIの出力ポートも2つあるので全く問題ないです。
というかこの値段でこれだけ綺麗に出力できることに感動しました。
Mac mini,、PS4、社用PC(こちらもhp製のElitebook)で使用していますが、快適です。
(※写真だと伝わりづらいのが難点ですね・・・)
デザインもhpにしてはスタイリッシュな気がします。
27インチモニターに適切なデスクの奥行きは?
27インチのモニターを置くことに決めたので、これに基づいてPCデスクの大きさを決めます。
横幅についてはスピーカー、27インチのディスプレイ、ヘッドフォン置き場、PS4(縦置き)を並べようと考えていました。
実物を置いてだいたい120cmくらい欲しいなと考えていたので、ここはあっさり決定。
悩んだのはデスクの奥行きです。
PCデスクの奥行きはだいたい下記のレンジです。
・30cm – 40cm
・60cm – 70cm
・80cm以上
僕が住んでいる部屋の大きさを考えると奥行き80cm以上はかなりスペースをとってしまいます。
30cm-40cmだとキーボードの大きさを含めるとかなり詰め詰めになってしまうので60cm – 70cmにしました。
実際に購入したのはこちら(楽天のURL)の奥行き70cmのPCデスクです。
奥行き60cmのデスクを使っていないので比較できませんが、モニターとの距離は良い感じです。
あと、デスクの後部にケーブルを通す”くぼみ”があるので配線に便利です。
購入してからモニターの位置を少し上げるため小棚を追加しています。
棚の下段にオーディオインターフェースとMac mini、上段にPS4のコントローラーとケーブル類を収納しています。
モニターの位置を上げると上下にも左右にも空間ができて、使える面積が増えるのでおすすめです。
ちなみにですが・・・
大きな机を組み立てるのには結構なスペース(机の2.5倍くらい)が必要なので気をつけてください・・・。
あと1人で組み立てるの結構大変でした・・・
終わりに
住んでいる部屋の大きさやレイアウトによると思いますが・・・。
27インチモニターと奥行き70cmデスクの組み合わせは最強です。
PCモニターの大きさとデスクの大きさについて意外と参考になるような記事が他になかったので参考にしてくださいね。
コメントを残す